その他関係資料 等
動画
ドラマ仕立ての動画
「発」荷主・運送事業者が協力し合い、改善に挑む
長時間労働に悩むトラック運転者の中田さん。
改善に向け奔走する野中運輸の五十嵐課長。
さて、その時、発荷主の伊東産業は?
ドラマ仕立ての動画
「着」荷主・運送事業者が協力し合い、改善に挑む
長時間労働に悩むトラック運転者の中田さん。
改善に向け奔走する野中運輸の五十嵐課長と
発荷主 藤原産業の平野課長。
さて、その時、着荷主の小林製作所は?
好事例紹介動画
山梨県での取組事例
平成28年度に山梨県で実施された事例を取り上げており、一貫パレチゼーションと荷卸しの事前予約制に取り組み、荷役時間や待機時間の短縮に成果を上げています。
好事例紹介動画
和歌山県での取組事例
平成29年度に和歌山県で実施された、モーダルシフトによる拘束時間の短縮の事例と荷卸しの事前予約制による待機時間の短縮の事例を紹介しています。いずれも成果を上げています。
ハンドブック・ガイドライン 等
※ 本資料に掲載されている改善基準告示は、改正前のものとなっております。
改正後の改善基準告示は
こちら
︎
をご覧ください。
トラック運転者の長時間労働の改善に向けた取組等について
荷主と運送事業者のためのトラック運転者の労働時間削減に向けた改善ハンドブック
ドライバーの労働時間削減に向けて、荷主が協力すべきポイントが簡単にわかります。
トラック運転者の労働時間削減に取り組む際、自己診断をして改善につながる候補施策を確認できるノウハウ本です。
中継輸送の実施に当たって(実施の手引き)
ドライバーの労働時間短縮に寄与する中継輸送の進め方がわかります。
トラック事業者同士で行うドライバー交替方式の中継輸送』の実施に向けて、どんな事を検討したら良いのかをまとめたものです。
成功事例に学ぶ中継輸送成功の秘訣 中継輸送の取組事例集
中継輸送の普及促進のため、トラックドライバーの働き方改革に繋がる「実行モデル」となるよう、事業者の中継輸送の取組内容や成功の秘訣等を紹介しています。
物流生産性向上に資する幹線輸送の効率化方策の手引き
幹線輸送に関して、今後の見通しを定量的に示すとともに、すでに効率化に取組まれている事業者様の好事例をまとめた手引きを策定しました。
食品に係る物流効率化実施の手引き
食品物流に着目をして、荷主と物流事業者が連携して生産性向上に取組む際の手順を分かり易く説明しています。
トラックにおける生産性向上方策に関する手引き
トラック運送における生産性向上の考え方と、施策及び成果がわかります。
トラック運送事業者と荷主等の連携や事業の共同化等により、実車率や積載率等各種KPIを向上させる方策や、その成功事例を整理し紹介したものです。
中小トラック運送業のためのITツール活用ガイドブック
トラック運送業の働き方改革・生産性向上に役立つITの基礎知識から業務実態に合ったITツールの活用法まで事例を含めて解説しています。
取引適正化に向けた取組について
運送委託者向けリーフレット
法令違反となる取引行為が、具体的にわかります。あらかじめ、知っておきましょう。
価格交渉ノウハウハンドブックの内容を荷主向けに整理したもの。荷主が法令違反となる取引行為について、8つのケースを紹介しています。
乗務記録の記載対象となる荷待時間・荷役作業等についてのリーフレット
令和元年6月15日に施行されています。きちんと理解しておきましょう。
乗務記録の記載対象となる荷待時間・荷役作業等について説明したものです。
トラック運送業における書面化推進ガイドライン
運送契約に関して荷主等と貨物自動車運送事業者が書面化により共有するべき必要最低限の事項がわかります。
貨物自動車運送事業の安全確保に向け、運送契約の適正化が求められている。書面化の記載要領や標準的な様式を提示したものです。
独占禁止法に基づく「特定荷主が物品の運送又は保管を委託する場合の特定の不公正な取引方法」ガイドブック 物流特殊指定 知っておきたい「物流分野の取引ルール」
荷主と物流事業者との取引における優越的地位の濫用を効果的に規制するために指定された独占禁止法の告示である「物流特殊指定」について、わかりやすく解説しています。
トラック運転者の健康確保に向けた取組等について
※長時間労働者への医師による面接指導制度等自動車運転者の健康確保については、 各都道府県産業保健総合支援センター ︎ または 地域産業保健センター ︎ にご相談ください。
労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト(2023 年改正版)
過重労働による健康障害を防止するため、働く人それぞれの疲労蓄積度を判定するためのチェックリストです。
過重労働による健康障害を防ぐために
過重労働による脳・心臓疾患等の健康障害の発症を予防するため、長時間の時間外・休日労働等をしている労働者に対して、医師による面接指導を行う必要があります。
事業用自動車の運転者の健康管理マニュアル
旅客自動車運送事業運輸規則及び貨物自動車運送事業輸送安全規則に基づく運転者の健康状態の把握、乗務判断等に関する事項の解釈及び運用の具体的方法を示したものです。